とりとめのないキャンプのブログ

キャンプについて、とりとめなく話します

YOKATIPI Type2

f:id:hisacamp:20240519193120j:image

ワンポールテント、YOKATIPI Type2

初めて購入した、高額なテントです

なるべく、安くキャンプしてたなか、思い切って買ったテントで、色々吟味して決めました

 

 

初めてのワンポールテント
f:id:hisacamp:20240519193206j:image

欲しかったのは、なるべく軽くて、テントの中で過ごせて、薪ストーブ使えるテント

薪ストーブはまだ入手してませんが😅


f:id:hisacamp:20240519193218j:image

設営は本当に簡単

四隅ペグダウンして、ポール入れるだけ

注意点としては、YOKATIPIはペグ付いて来ません

 

ベルモントのドラゴンステーク持ってるので、ペグはそちらを使いました

ただ、クロムモリブデン鋼のペグなので、軽くしたいのにペグが重い😅

このテントに合うペグ探しの旅にでそう…

チタンペグを導入か!?


f:id:hisacamp:20240519193240j:image

ワンポールテントの利点

四隅ペグダウンすれば、あっと言う間にテントが立ちます

初めて設営したときも、5分もかからず設営出来ました

タープとの組み合わせもグッド
f:id:hisacamp:20240519193335j:image

焚き火タープとの組み合わせて設営した事もありますが、なかなか良いです

焚き火タープを選んだ理由は、持ってるタープで一番大きいからですが、良い生活空間が作れました

重量考えると、ポリエステルのタープが良いですね


f:id:hisacamp:20240519193402j:image

インナー付属しませんが、寒い時期なら虫も気にならず、風もスカートがあるので気にならない

雪がパラつく天気でしたが、問題なく過ごせました

薪ストーブ用の煙突穴

f:id:hisacamp:20240521111557j:image

薪ストーブをテント内で使えるように、標準で煙突穴あり

使わない時は、カバー出来るので、天が入ったりはしません

今年は、薪ストーブデビューをしたいと思ってます